信学会佐久南幼稚園

幼稚園
信学会佐久南幼稚園

お知らせ

おしらせ

園について

えんについて

  • 園での学び
  • 園概要・アクセス
  • 園見学・
    入園について
  • 園児のいちねん
  • 園児のいちにち
  • 園での学び

    さ いごまであきらめない子、
    く ふうしてあそべる子、
    み んなとなかよくする子、
    な んでもすききらいなくたべる子、
    み んなにあいさつできる子、

    • 1

      基本的生活習慣

      いつでもどこでも堂々としたあいさつができること、姿勢良く話を聞くこと、身のまわりの準備や片付け、食事、排泄、早寝早起きなど、お家の方とも一緒に取り組んでいきます。 あいさつはコミュニケーションの第一歩です。 その一歩を踏み出しそのコツがつかめれば、学校や社会での人間関係を良くするきっかけになるはずです。

      基本的生活習慣
    • 2

      異年齢交流

      仲間とともに楽しく遊び、思いやりや憧れの気持ちを育てていきます。 縦割り、小学校との連携、地域の方との交流、園外保育での活動をしていく中で、子どもたちが年齢の枠を越えて共に学び合い、成長していくことができます。 異年齢の子どもと関わり合うことで、社会性や協調性が養われていきます。

      異年齢交流
    • 3

      健康・体力づくり

      「遊び」を通して人との関わり、言葉の豊かさ、自然の不思議さなどに気づくことが、今後の成長の基盤になっていきます。 園周辺の散歩、グラウンドや園庭での遊びを広げ、楽しみながら体力づくりができるよう心がけています。 好き嫌いなくバランス良く食べることも大切な健康づくりの一つです。

      健康・体力づくり
  • 園概要・アクセス

    創立

    東にコスモタワー、北に浅間山、西に蓼科山を望む田園地帯に、南にそびえる八ヶ岳を模し、星をイメージした屋根をもつ園舎が建っています。
    春夏秋冬、さまざまな自然の姿を見せてくれるこの地で、「全園1クラス」「一人の子どもを全保育者で見とる」を合言葉に「温かさの満ちあふれたまとまりのある南幼稚園」を志向し、日々の実践を積み重ねています。
    園児たちは、仲間の輪の中で活動することを通して、友だちといることのよさを感じとったり、よりよい自己を目指そうとしています。開園22年目年目、豊富な自然環境の中、保育者や友だちと多様な体験を重ねながら、一人ひとりの思いが伝わり合う、仲間づくりに取り組んでいます。

    名称 信学会佐久南幼稚園(新制度幼稚園)
    所在地 〒384-0307 佐久市湯原11-1
    連絡先 TEL:0267-82-1155
    FAX:0267-88-7765
    対象年齢 2歳~5歳
    ※2歳児は、子育て支援としてお預かりしています。ご希望の方は園へご相談ください。
    通園バス あり
    ※バスコースなどの詳細は園にお問い合せください。
    認可年月日 平成14年(2002年)10月31日
    開園年月日 平成15年(2003年) 4月 1日
  • 園見学・入園について

    園見学について

    信学会では、お子さまと保護者の皆さまが園を選ぶにあたり、園の雰囲気や職員の様子を知っていただくことが大切だと考えています。当園では入園前のお子さまを対象に園内の公開や子育て支援を行っております。下記の「園公開イベント」リンクより、お気軽にお申込みください。

    また、本園のLINE公式アカウントに登録いただくと、園公開イベントの情報を随時お届けします。ぜひご登録ください。

    入園の流れ

    本園は3歳児~5歳を受け入れている幼稚園です。

    また、子育て支援として2歳児のお子様もお預かりしております(若干名)

    お申込みについて
    新年度から入園をご希望の方 4月から入園をご希望の場合、7月20日を目安に入園の受付を開始します。
    途中入園をご希望の方 引っ越しなど年度の途中で入園をご希望の場合、その年齢の定員に空きがあれば入園が可能です。お問合せください。
    2歳児からの入園をご希望の方 子育て支援として2歳児のお子様もお預かりしております(若干名)月額授業料については、満3歳の誕生日の前日から無償化の対象となります。詳しくはお問合せください。

    費用等について

    月額保育料・給食費等 預かり保育料
  • 園のいちねん

    園のいちねん
  • 園のいちにち

    園のいちにち

お気軽にお問い合わせください

資料請求はこちら